ブログ

Blog

助産所(助産院)とは?出産施設として産婦人科との違いを解説します

妊婦と子ども

子宝を望む方が妊娠した場合、出産はもちろん妊婦健診をどこで行うか考える必要があります。その際、助産所(助産院)もしくは産婦人科という言葉を聞くと思いますが、その違いはご存じでしょうか。もちろんどっちがいいということはありませんが、明確に区別されているものなので、それぞれ自身の望む出産の形に合う場合も合わない場合もあるでしょう。当記事では、2つの違いと特徴を説明していきます。

目次

助産所(助産院)と産婦人科の違い

産婦人科も助産所も妊娠や出産に関わる施設という点では共通しているのですが、まず産婦人科の場合は医師が医療分野を行うことができ、助産所の場合は助産師が正常な経過の分娩を介助できる、というところに大きな違いがあります。緊急時には応急処置を行い、連携している病院へ搬送して対応することになります

医師がいないため、陣痛促進剤の投与、帝王切開、会陰切開、吸引分娩といった医療行為は行われず、高齢出産や多胎、早産、妊娠合併症などがある出産も扱えません。

また、助産師による出産では希望によって自宅で出産することができるのですが、病院やクリニックでは分娩台での出産が多数であるのに対し、助産所または自宅出産では自身の楽な姿勢で出産ができます。助産所で出産した場合の多くが、出生直後から赤ちゃんと一緒に過ごすことができるのも特徴でしょう。

自宅出産をご希望の場合、助産師がご自宅へ伺うため、小さいお子様がいるご家庭も家に残して病院などに行くことなく、新たな生命の誕生を一緒に迎えることもでき、安心して出産に臨むことができます。移動しなくて良いので産婦さんは楽です。「生活の一部に出産がある」「出産が生活の中に取り込まれる」といった感覚を得られるでしょう。

「落ち着いた環境の中、家族で赤ちゃんを迎えたい」という方、「なるべく自然に出産をしたい」「人間の体に備わった力を十分に活用して出産したい」という方などは助産所への問い合わせをお待ちしています。

助産所(助産院)とは

厚生労働省によると助産所は「妊婦、産婦、又はじょく婦(出産直後の、まだ産褥にある女性のこと)10人以上の入所施設を有してはならない」と定められており、実際には2~3床というところも少なくないです。建物も家のようなつくりであることが多く、アットホームな雰囲気が助産所を選ぶ方にとっての魅力の一つといえるでしょう。

出産施設としてだけではなく、妊娠から出産、産後までトータルして個別に様々な相談に対応をさせていただきます。つまり、プライマリーケアであり、「マイ助産師」的な存在です。お気軽にお声がけください。

先ほどの繰り返しになりますが、管理者は医師ではなく助産師。国家試験を受けて資格を所持する必要があり、またそれを受験するには看護師資格を取得していないといけないため多くのプロセスが必要で、日本では女性のみが就ける職種です。分娩介助以外に妊婦の食事や運動を含めた健康管理、母乳に関するケアや指導、また、思春期や更年期における健康支援や性教育といった分野にも携わっています。

助産所(助産院)でできること・ポイント

①妊婦健診
妊娠中の定期健診を行います。

②出産介助
正常分娩の介助を行います。

③保健指導
妊娠中の食事・生活指導、産後ケア、新生児の保健指導など。一人ひとりに合わせてサポートします。

④産後の母乳やミルク・育児に関する相談(来所・訪問)
産後の入所(入院)ケア、日帰り滞在ケア、家庭訪問によるケア
出産後、母体が回復するまで必要な期間、いろいろな形態で、気軽に相談やケアが受けられます。産後の体を休ませ、養生しつつ、不安なことを少しでも解消してほしいと思います。受け入れ状況は希望する助産所へ気軽にお問い合わせください。

助産所でのケアやサポートは個別性を重視しており、画一的でないところがメリットです。妊婦さんやそれぞれの家族のお話を聞き、要望に寄り添った対応を考えていきます。お気軽に不安なことやわからないこと、気になることなどをお話しください。答えは一つではありません。工夫をしながら状況に合わせて一緒に考えていきます。

助産師と妊娠から子育てまで長期的に関わりが持てると信頼関係も築けます。些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。

助産所(助産院)ではできないこと

①医療行為
繰り返しになりますが、助産師は医療行為を行いません。ただし、緊急時には医療機関と連携して安全なケアを心掛けています。

②帝王切開既往・多胎・逆子、婦人科疾患などの場合の出産
帝王切開での出産経験がある方、多胎妊娠(双子、三つ子など)、逆子、または子宮筋腫や子宮がんといった婦人科疾患、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などの合併症がある場合は助産所での出産は難しいです。

③不妊治療での妊娠
不妊治療を受けた場合、また、体外受精により妊娠された場合は、助産所での出産については十分に相談させていただきます。そして、嘱託医療機関や嘱託医師と相談の上、判断することもあります。

出産方法は自身の要望を重視して選ぶ

妊婦さんとパートナー

助産所では、本来、人間の体に備わった力を十分に活用して出産する自然出産を目指します。そのためには、妊婦さんだけでなくパートナーやご家族も妊娠前からの体づくりが大事になってきます。出産のためだけではなく、将来の子どもたちの健康も考えながら、食事や運動に気を使い、なるべく夜更かしを避けた生活を心がけ、各自のライフプランを描いて健やかに妊娠・出産に臨めるように考えていくことが求められます。

また、産後や子育て期は、パートナーと手を取り合うことはもちろん大切ですが、孤立した育児にならないためにも、周囲の協力や支援が欠かせません。日ごろから、親、兄弟姉妹、親族、友達等々のつながりを持ち、持ちつ持たれつの気軽に頼める関係づくりをしておくことも大事です。

ホルモンの関係もあり、妊娠中や産後のメンタルヘルスは乱れがちです。無理をせず、安定した気持ちで過ごせるように妊娠中から気軽に相談ができる助産師(マイ助産師)との関わりが持てるとよいと思います。ぜひ気軽にお声がけください。一緒に歩んでいきましょう。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ